スマホの0円運用

巷では「0円SIM」といわれる単語が使われています。

現在月額料金がかからないSIMは存在しません。

しかし、実質0円でスマホを使う方法は存在します

今回はその方法について解説します

0円運用なら半年ごとに乗り換え

スマホを0円で使うなら半年ごとに携帯会社を乗り換えましょう

おすすめはUQとワイモバイルを行き来することです

なぜならUQやワイモバイルではショップで乗り換えると現金がその場でもらえることがあるからです

交渉次第で1回線あたり3万円もらえます

例えば4GB使う人が乗り換えるとします

すると月額料金はUQ、ワイモバイルのいずれも2365円です(割引適用なし)

さらに初期費用がかかります。事務手数料の3850円です

なので半年で携帯会社に支払わないといけない金額は

2365×6+3850=18040円

つまり、半年ごとに乗り換えるだけで0円で使え、さらに30000-18040=11960円儲かります!

UQとワイモバイルがおすすめですが、docomoでも大丈夫です

docomoだと現金2万円で、儲けが少なくなってしまいます

私としてはUQとワイモバイルをおすすめします

インターネットはBIGLOBE光かSoftbank光

半年おきに乗り換えるならインターネットも同時に切り替えるほうがよいです

理由は2つあります

1つ目はセット割が組め、さらに月額料金が安くなること

2つ目はさらに現金がもらえるからです

ワイモバイルに乗り換えるときはSoftbank光、UQに乗り換えるときはBIGLOBE光です

この2つを交互に利用するのがおすすめです

両者ともNTTの線を使っているので切り替えの際に工事がいりません

解約金はかかりますが補填のキャッシュバックが別であります

もし家でNTTの光回線が使えない場合は、インターネット回線をSoftbank系列にして、でんきをauでんきにしましょう

UQはワイモバイルと違って、でんきでもセット割が組めます

povo2.0は0円ではない

povo2.0が他の0円運用の記事で紹介されますが、厳密には0円ではありません

なぜなら、契約してから半年以内にデータを購入しなかった場合、解約となり電話番号が消失してしまうからです

そもそもpovo2.0のプラン内容は、基本料金が0円で必要に応じてデータを購入するというものです

このpovo2.0ですが、データを購入しなくても通信できます

なので購入しなければ0円で使えます

しかし、通信できるのですが速度が128kbpsとかなり遅くインターネットの検索すらままなりません

電話番号が消失し、さらに通信速度がかなり遅い

やめておきましょう

おわりに

スマホの0円運用について解説しました。

実際私はUQとワイモバイルを行き来しています。

経験上、基本的にはUQショップ、ワイモバイルショップのほうが高額の現金をもらいやすいです

しかし、auショップやSoftbankショップでも高額の現金をもらえることがあります

ぜひお近くのショップに足を運んで見てください

最後までお読みいただきありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です